PA/SA巡りのついでに岩国

雑記

若干の雨模様。以前の記事『常磐公園、美東SA』にてSA/PAを地図に載せるのもいいかもなぁ。。。なんて言ってしまった私

いけ

けぇ
けぇ

はい

とりあえず、県内のSAとPAを調べてみると

中国自動車道:壇之浦PA、王司PA、伊佐PA、美東SA、湯田PA、荷卸峠PA、鹿野SA、朝倉PA(島根県)、深谷PA

山陽自動車道:周防灘PA、佐波川SA、富海PA、下松SA、玖珂PA

案外多いなオイ。しかも中国道なんて一回島根県入ってるし。山陽道一回途切れてるし

けぇ
けぇ

金勿体な・・・

いけ

けぇ
けぇ

はい

なので、山陽道が途切れている場所を出発点として3回に分けて行くことにした。

上:佐波川SA→富海PA→下松SA→玖珂PA

上:湯田PA→荷卸峠PA→鹿野SA→朝倉PA(仮)→深谷PA

下:美東SA→伊佐PA→王司PA→壇之浦PA上:周防灘PA

なんというスムーズな流れ。※実際は、今日①の後に下りで②を行く予定だったけど深谷PAの存在を忘れており、通り過ぎてから『あ』っとなったので、②のルートを作らざるを得なかった。

けぇ
けぇ

あれ?記事のカテゴリーは『山口県』でいいとして、どこに載せるの???

今は地図の上に観光名所が来てるから、上側に交通網(SA/PA,空港,新幹線)で下側に観光名所にしてみたら?そうなると、先に地図を完成させた方がいいかもね。

けぇ
けぇ

それか、交通網だけ新しくページを作ってそこに山口県の地図を表示させて全部載せる?観光名所の地図には高速のラインだけ引いといて、ページのリンクを各市町の横に貼っておくとか。

とりあえず、

A:既存の地図にラインを引いて、上に交通網のリンク。下に観光名所のリンク

B:観光名所と交通網を分けて載せる。リンクは相互に貼っておく

で、後日実際にやって使い心地をみてみよう

行った後になってこんな感じで悩んではいるが、とにもかくにも今日は①上:佐波川SA→富海PA→下松SA→玖珂PAと新岩国駅、美川ムーバレー、観音水車でかまるくん/岩屋観音窟へ行ってきた。

高速に乗るまでも合わせると300~350kmくらい?走ったけど、今回はそこまできつくなく、かなり楽しみながらドライブができた。

美川ムーバレーは、本来は洞窟の中を探検しながら謎解きをしていくものらしいけど、60~90分くらいかかるということで単純に中を回るだけにした。中はかなり涼しく、この時期では長袖と上着が必要。

観音水車と観音窟はセットだったが、観音窟の参道を間違えてひたすら山を登って行ってしまったのでめちゃくちゃ時間かかったし疲れた。あれはマジで間違えるからどうにかしたほうがいいと思う。ちなみに目の前にある駐車場は3台(内2台は優先)と少ないので、基本的には400mくらい下ある立体駐車場(30台くらい?)に停めたほうがいい

SA/PAがメインだったので、そこまで観光地は回れてないけど、、、先に述べたように結局また高速で来ないといけないので、その時にまた回ってこようと思う。

けぇ
けぇ

頑張ったよ!

先に地図書こ

けぇ
けぇ

はい

タイトルとURLをコピーしました