2019-12

下関市

土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアム-doigahamaiseki jinruigaku museum-

海岸線より内陸30mにあった2000年以上前の弥生時代の遺跡。昭和28年に九州大学医学部が主体となって発掘調査が行われて以降、2000年までに19回の調査が行われ、300体を超える人骨が発掘されている。これだけの大量の弥生時代の人骨が今日ま...
山口市

錦鶏の滝-kinkeinotaki-

一の坂川の上流にある滝。一の坂川を県道62号線に沿って北上していくと辿りつける。周囲を高い山に囲まれているだけあって、水量は年間を通して一定以上はあるらしい。 62号線を走っていると案内板がある。写真がその入り口で、ここのカーブは曲がらずに...
下関市

石柱渓-sekityukei-

吉田川の支流であるドウドウ川が作り出す約2kmの渓流。本来は神秘的な場所として立ち入る人はいなかったのだが、大正時代の初期に地元の医師らによって世に紹介されこととなり、画家の高島北海によって石柱渓と命名された。大正15年には国の名勝・天然記...
山口市

徳佐八幡宮-tokusahachimangu-

大内満盛が寿永元年に宇佐八幡宮より神霊を分けてもらい、徳佐郷丸山に祀ったのが始まりである。以降、社殿は数か所移動したが1788年に現在の場所に遷座した。現在は西日本随一のしだれ桜が見れることで、県内でもかなり有名な場所となっている。 9号線...
萩市

萩反射炉-hagihansyaro-

幕末である1858年に長州藩が兵器を製造(諸説あり)するために建造した、高さ11.5mの反射炉。現存する幕末の反射炉はココと静岡県の韮山町の2箇所のみである。国産業史上、貴重な遺跡であり大正13年には国の史跡に指定され、平成27年には明治日...