2019-11

周南市

万葉の森-manyou no mori-

周南市の緑地公園の端にある、万葉集で詠まれた植物約130種が植えられた森。 けぇ 歴史苦手だから、そもそも万葉集をよく知らない(爆 よく記事書く気になったな 公式では西緑地の一部と表記されている。用途としては緩衝緑地だろうが、、、その中でも...
萩市

東光寺-toukoji-

萩藩主の奇数代(3代毛利吉就、5代吉元、7代重就、9代斉房、11代斉元)の墓が置かれている御寺。1691年に萩藩3代藩主である毛利吉就が建立し、墓前には500程の灯籠が設置されている。8月15日には送り火である万灯会が行われる。 迎え火は、...
下関市

功山寺-kouzanji-

臨済宗長福寺として鎌倉時代に創建されたが、大内氏が毛利軍に敗れた後に荒廃した。その後、長府藩の初代藩主である毛利秀元が修復・改宗(曹洞宗)し、秀元の死後に功山寺と改称された。長府毛利家の菩提寺とされ、歴代藩主や大内義長と思われる墓が置かれて...
萩市

大照院-daisyouin-

元々は観音寺、あるいは歓喜寺と呼ばれていたが、萩藩主2代目の毛利綱広が父親の菩提をとむらうために改号した(1656年)。由来は秀就の法号大照院である。1747年に火災で焼失するものの、1750年には6代藩主の宗弘が再建した。墓は2代綱広から...
山口市

長門峡-chomonkyo-

数十万~数万年前に存在していた湖の水が、日本海へと流れる時に川底を侵食してできたもの。阿武川、蔵目喜川、生雲川、佐々並川で構成され、総延長は約5kmとなる。長門峡と言うのは、大正9年に画家である高島北海にて命名された。 南口は道の駅長門峡と...