2019年紅葉巡り⑥

雑記

無い

紅葉なんて無かった

突然のネタばれ

今日は山口市をグルッと回って見た。まずは両足寺、続いて新山口駅、龍蔵寺、瑠璃光寺、雪舟庭の順である。本当は道の駅仁保の郷にもいきたかったけど、疲労と帰りの体力を考えて退却

けぇ
けぇ

新山口駅がピークだった

序盤中の序盤じゃねぇか

で、最初に書いたように、山口市の紅葉はまだまだ全然だった。滞在時間は龍蔵寺で一番長くて45~50分くらいで、他は10~15分程度。一番短いのは雪舟庭で5~7分くらいだった。

けぇ
けぇ

元々トイレの確認程度だったからね。ただ、入場料払ったのは良いけど、境内にはトイレが無かった(笑

この時期はカメムシが多く、特に寺には抜群に生息している。雪舟庭では、常栄寺の廊下で1度カメムシを甘踏みしてしまった。庭を見ながら仲良く座って談笑していた御高齢の女性たちの足元にも何匹か止まっていたが、意に介さず盛り上がっていた。

けぇ
けぇ

まるで草を食べているバッファローと、その背中に止まっている鳥のよう

寺の紅葉を見に行く時は、カメムシに注意が必要である。

ちなみに今日はPLフィルターというものを使用し、撮影に臨んだ。PLフィルターというのは、偏光の役割を持っており

PLフィルター:無

PLフィルター:有

このように、水面のテカりを無くしてくれる。これがあれば、白飛びしやすい景色でも遠慮なく撮れるので、風景写真を撮るのであれば必須のアイテム

けぇ
けぇ

カメラについても、きちんと成長しなくちゃね

一通りの紅葉の名所は回ってきたので、今年は行ってもあと一ヶ所くらいだろうか。それが終われば冬支度

けぇ
けぇ

さぁて、冬は何を撮ろうか・・・

タイトルとURLをコピーしました