ぼちぼち長門峡辺りが色づき始めていると聞いたので、同じ山奥にあって未だ行ったことのない重源の郷にいってきた。
結果としては紅葉している木は2~3本くらいしかなかった。しかも、その木でさえも紅葉している葉は半分くらい。

けぇ
まだ早かった

でもまぁ、それを考慮して行ったことのない場所を選んだわけだし、問題は無い
重源の郷は人から名称を聞いたくらいの認知度だったので、そこまで期待せずに行ったのだが・・・・

けぇ
やっぱ期待して行かない方が満足度高いわ

期待って、実は害のある要素だったのね
超満足だった。染物やら蕎麦打ちやら、色々な体験ができる場所なのだが、私は単独で乗りこんだので当然やらなかった。っていうか開園時間の9:30に行ったし、そんな雰囲気でも無かった。それでも満足した。
理由としては簡単。
山!川!カニ!古い建物!
な?(ドヤァ・・・
詳細は後日挙げるが、写真好きなら間違いなくハマる。実際、帰りの駐車場に着いたのは12時過ぎだったから、3時間くらい滞在してたわけで

けぇ
え?3時間経ってたの?マジで?
と思うくらい、充実した時間を過ごしていた。
紅葉は残念ながらまだまだという感じではあるが、こういった場所が好きな人なら紅葉を問わず確実にオススメできる場所。