高山ーkouyamaー

山口県の観光名所

1600万年前に海底噴火を起こした山島火山岩を、更なる海底噴火によって押し上げるようにしてできたのが高山である。標高532.8mのこの山は、主に高山斑レイ岩なるものから構成されており、周囲650mの範囲に接触変成作用を引き起こしている。

その結果が須佐ホルンフェルスなの?

けぇ
けぇ

あれはどうやら堆積岩の類らしい

山頂へは駐車場に面している、階段か坂道で上がれる。

山頂からの景色は想像していた時以上に良く、何故ここがそこまで有名じゃないのか理解できないほど。ページのトップにある須佐湾はもちろん、

西鳳翩山

十種ヶ峰

伊良尾山

石見空港

そして驚愕なのが、島根県は大田市にある三瓶山が見える

え、三瓶山どれ?

けぇ
けぇ

写真真ん中の、小さく見える山の三つのどれか

ちなみにこれが三瓶山(島根県:稲佐浜より)

展望台にはパノラマの説明図があるので、尚更感動が強い。ハッキリ言って、個人的には山口県内一テンションが上がる山である。

夜景は見ていないのでわからないが、たぶんそれはそこまででもないと思われる(イノシシ出るし)

また、高山と言えば有名なのが国の天然記念物に指定されている磁石石である。頂上部分の斑レイ岩が強い磁性を帯びていることからそう呼ばれており、方位磁石などを近づけると針が動くらしい。磁性が強いのは頂上付近のものだけとされており、その強さは周辺の斑レイ岩や他の火成岩の数十倍にも及ぶという。何故頂上部分だけなのかは、度重なる落雷によってという説があるが、詳しくは不明である。

山頂の展望台は写真の階段を上がり、磁石石が群れている広場は階段の手前である。

これが広場のてっぺんにある石。てっぺんにあるだけあって明らかな風格を漂わせている、実は

展望台のすぐ横のこの石・・・の手前に埋まっている小さい石一番磁力があったりする

なんでわかったの?

けぇ
けぇ

磁石持って行って引っ付け回ったから

風格のないやつが実は一番強いというありがちな設定。ちなみに磁石を引っ付けるのは、きちんと文化財保護課に確認を入れました。

磁石石はともかく、ここの景色はかなり遠くまでみえるので須佐に立ち寄ることがあれば必ず行きたい場所である。

詳細Details

女性用のトイレの数は、男性用のトイレの数を参考にしてください。

Please refer to the men’s restroom to see how many toilets there are for women.

住所Address山口県yamaguchi 萩市hagi 須佐町susa
駐車場Parkingたぶんmaybe 普通15台 standard size
トイレToilet無しno