願成就温泉と徳佐八幡宮

雑記

日曜日は願成就温泉徳佐八幡宮にいってきた。願成就温泉は山口県と島根県の県境にあるので、距離がとんでもなく遠い。

けぇ
けぇ

朝早く出たのに9時についたよ

道中が山ばっかりだったけど、紅葉が結構進んで綺麗だった

 

願成就温泉では、赤松吾朗さんの展覧会が行われていた。赤松吾朗さんは、山口県の旧徳山市出身で東京の美大で絵の勉強をした後に、ドラえもんのタイトルロゴなどを作成した方。晩年は阿東徳佐にアトリエを構えて過ごされたそう。展覧会ではあるが、絵の下に値段が書かれていたため購入もできる・・・のだろうか。

けぇ
けぇ

しまった!今度買おうと思ったら、展示期間が11/10までだった・・・

願成就の公式サイトに「販売」とは書かれて無いから、そもそも買えるかわからないだろ・・・

入場は無料で、受付は奥様が対応されていた。

けぇ
けぇ

会場を撮影をしても良いか聞いたら、快くOKしてくださいました

絵、本気で欲しかった

温泉にもゆっくり浸かって、一休みした後は徳佐八幡宮へ。

けぇ
けぇ

しだれ桜で有名な場所。ここ2~3年は毎年行くけど、必ず散ったあとに行ってる

あえて?

けぇ
けぇ

いや、咲いているかどうかの情報が無くて、『今だ!』と思って行ったら散ってる(笑

その後、せっかくだしと長門峡をチラッと見て行こうと思ったら、休日でSLが通る時間ということもあり駐車場は全て満車。普通に道路に停めている車もちょくちょくいた

けぇ
けぇ

そこまでして撮った写真は誇らしく思えるのかな?

ファインダーの中しか見えないんだよ。しかも、画角が狭い

マナーやルール、法律を守って撮影をしましょう

帰宅してからは、キムチ鍋を作って爆睡。次の休みは平日なので、どこか紅葉を見に行こう。