車で移動して疲れたらそのまま寝る。風呂はその辺の温泉などを利用する。想像するだけでも楽しそうでワクワクする車中泊。そんな車中泊の魅力と欠点を、私の実体験を通して簡潔に説明する。
車で旅行する事の利点
①旅行先で小回りが利く
電車やバスの時間、それらを降りてからの距離、一か所に観光名所がまとまっているならいいが、実際には散らばっていることが多い。そんな時に便利。
②荷物が積めるだけ持っていける
コインロッカーなど必要ない。身軽に散策できる。
③寝たい時に寝れる
高速のSAや、道の駅。はたまた深夜のコンビニの駐車場など。停車して問題ない、迷惑のかからない場所と時間帯であればいつでも仮眠できる。ちなみに私はコンビニでも(口頭ではあるが)許可を得て寝るようにしている。
④燃費と同伴次第では交通費が超安い
多人数でいくのなら圧倒的にコレ。九州を3人で行くとしても、一人当たり2万円も出せば余裕で回れる。
欠点
①寝てたら、知らないオッサン達に覗かれることがある
コンビニの駐車場で寝てたら、トラックの運転手やその辺のオジさん等が車内を覗きこんで来ることが多々あった。当然知り合いでもなく、店の店員でもない。通りすがりに見るとかじゃなく、足を止めてガラスに顔を近づけてみてくる。あれは、、、何目的で覗いてくるんだろうね。
②暑いor寒い
夜寝る時の話。夏は想像通り、暑い(窓開けると虫が入る)。冬は窓ガラス越しに冷気が流れ込んでくる。ニット帽を被らないと、絶対に目が覚める。
③後半疲れる
なんやかんや言って、長期間の車中泊は本気でしんどい。私は後部座席を全て倒して、布団まで引いて寝ているが、①②の影響で熟睡できることが少ない。一度、本州を7泊8日でまわった事があるが、5日目はホテルに泊まった。
④一人だと高くつくことがある
高速やガソリン代は、案外電車代と比較するとギリギリな事が多い。疲労や時間を考えると『これ、電車の方がいいな』と思う事は結構ある。

楽しいことばかりじゃないよね

本気で鋼の心を持たないと無理
最初は、運転の緊張と疲労がぐちゃぐちゃに混ざり合って熟睡できないだろうから、まずは自宅の駐車場で車中泊を慣らしていくと吉。あと、女性は本当に危険が多いと思うので、おすすめはしません。自分の彼女がそんなことするってわかったら『金は俺が払うから、宿に泊まってくれ』って言うレベル。
車中泊は計画的に・・・