どうにも開設初日から目の様子がおかしく、物が二重に見えたりするので病院にいってみた
すると、『滑車神経麻痺』とやらになっていることが判明した
お医者さんいわく、糖尿病の患者さんに出やすいらしいが、私は糖尿病では無いため原因は不明とのこと
一応脳には問題は無く、末梢性のため薬や自己リハビリで改善するらしい
滑車神経と言うのは、眼球を動かすための神経の一つで
目を内側下方に動かす筋肉を担当している

私の場合は右目の方が麻痺しているのだが、確かに左側と左下半分を見た時に物が二重に見える
あと、右目だけで見た時に微妙に風景が左に傾いている
眼科で検査した時はこんな感じだった

こういった、物が二重に見えることを『複視』というらしいが
これは本当に不便で、複視が出現した時には意識がふわ~っとして、若干よろめく
それに、扉の取っ手などを持とうとするとスカるか衝突する
仕事や運転の時には眼帯をすれば良いと言う事なので、とりあえずは良かったが
眼帯すると今度は距離感がわかりにくい・・・
軽く運転をしてみたが、これは対象物が沢山あるおかげか特に問題はなかった
一番びっくりしたのは『鍋に溜めた水の高さ』が全くわからないこと
さっき袋ラーメンを作ったが、水の分量を間違えてめちゃくちゃ薄くしてしまった
そういえば、もうひとつびっくりしたこと
MRI検査を受けて、初めて自分が閉所恐怖症であることがわかった
あれは本当にきつい
狭い筒の中に入っていくのだが、圧倒的な圧迫感と
定期的に鳴り続ける拍動のような轟音による不安感
入るまでは何とも思わなかったが、入ってから急に胃のあたりがキューっとなる感じがした
たまらず「あ、これは、、、まずいですね、、、」と係の方に伝え、出してもらう
出してもらう時も『早く、早く、早く』となるべく思わないようにしても思ってしまう
結局、MRIは断念してCTを撮った
あれはもう味わいたくない、、、