手抜き御飯

料理というのは人に笑顔で食べてもらったり、作ってもらったりするのが一番いい。自分が作った料理は、作っている最中に味が想像できてしまって美味しくない

みなさんは、自炊をする際に心がけていることがあるだろうか?私は基本的に①毎日一品(約3日分)作る②お惣菜は週一の2つを意識している。

ただ、やっぱり手抜きをしたい時はあるので、数ヶ月に一回は最強奥義を発動したりする。今日はその究極の奥義を紹介しよう。

私の奥義はズバリ『煮込み料理の残り汁をそのまま活用』することである。

代表的なのは

おでん:水、昆布だし、だし醤油、食材の出汁

すき焼き:上記の残り汁、みりん、砂糖

肉じゃが:上記の残り汁、必要であれば付け足す

うどん:上記の残り汁

おでんから出発であれば、その後の調味料の組み合わせ次第でどのようにも変化させることができる。独身だからこそできる荒技である。後半は嫌々食べるが、節約と手抜きの為であれば仕方が無い。

けぇ
けぇ

飽きてしまって、ガチで食欲無くなるのでダイエットにもオススメ!

洋食もたまには作るけど、2日くらいで食べ終わってしまう感じがする。だから、作るのは基本的に調味料が似通っている和食だ。逆に、揚げものは一切作らない。油の処理が面倒だし、油が飛び散ったりしてキッチンが汚れるのが嫌。築4年だけど、まだ一度もゴキブリは出て来てないから、出来ればあと60年は見たくない

ちなみに昨日作ったのはハヤシライス。具材も少なくてめちゃくちゃ楽。残念なのは、ルー1箱では案外量が少ないこと。

さて、次は何を作ろうかなぁ・・・