常磐公園、美東SA

雑記

この2連休、用事があって離島には行けなかったが、代わりに宇部市の常磐公園にいってきた。2連休なのに1箇所しか行かないのは少々物足りなさがあるが、その分かなり満喫できたと思う。

まず常磐公園。ここへは10年以上来ていなかったが、幼稚園の頃遠足などで行ったペリカン島周辺は相変わらず。現在のペリカン島はネットがかかっているが、私の記憶では無かったはず。ペリカンは園児にとってはかなり大きく、恐怖だった。その上靴を食われた(すぐに吐き出したが)となればトラウマでしかない。

ペリカン後は植物園に行き、植物の撮影。スタッフの方に写真コンテストの募集をされてノリノリで写真を撮ったが、帰って見てみると『印刷済みの写真を送付』しなければならないやつだった。これはお金がかかる上に手間もかかるので、応募は断念した。

 

コンテストに出す予定だった写真は後日アップ。

久々の常磐公園は案外楽しめる物が多く、呪いの館に入ってみたり、食事をしてみたりで結構な時間をブラブラした。

帰りは宇部空港でトイレの確認をしようとしたけど、珍しく駐車場が満車で入れなかった。

けぇ
けぇ

トイレ!トイレの確認だけだかぁ!

↑車の流れに流されていく

おそらく洋式1台くらいだろうけど、このサイトは実際に私の目で確認したものを載せたいので、宇部空港のトイレはいずれ確認。

そして夜、あまりに味気ない2連休になりそうで何かしようと考えたところ、美東SAへ御飯を食べに行くことにした。

え、食事だけ?

けぇ
けぇ

そう、食事だけ

以前は、よく壇ノ浦PAあたりに行ってカレーライスとか食べていたのだけど、残念ながら改装してしまって店が無くなったので、しばらく高速飯から足が遠のいていた。言っておくが、別にカレーライスが特別美味いわけじゃない。私は非日常というスパイスを味わいに行っていたのだカレーだけに

今回は美東へトルコライスを食べにいったつもりだったけど、トルコライスは王子PAだったかな?ここには無かったので、代わりに名物っぽい美東ちゃんめんを食した。

1200円のチャーハンついてるやつ。中々のボリュームで、これだけで満足の量。チャーハンはパサついてる米に油が膜張ってる感じ。普段は絶対にちゃんぽんとかは食べないけど、こういう所では食べる不思議。店を出て駐車場を見渡して『さて・・・』と一息。アスファルトが湿ったような匂いのなか、長距離の一人旅を思い出す。去年はアホみたく旅行していたけど、今年は山口県内ばかりなのでSA/PAに来ることなんてなかった。でも、やっぱりこの『さぁ、行くか』みたいな空気は癖になってるようで、ただ食事をしに来ただけなのに旅行をする(した)気分になれる。やはり非日常というのは、私にとってのストレス発散なのだろう。好き勝手やってるからストレスないんだけど

思わず長崎あたりに行ってしまおうかと思ったが、あいにく何も準備をしてなかったので、角島ソーダゼリー焼きプリンを買って大人しく帰宅。

SA/PAを地図に載せるのもいいかもなぁ。。。と考えながら眠りにつくのだった。

宿題山積みなのに、課題増やしていくスタイル

けぇ
けぇ

大切なのは楽しいかどうか

タイトルとURLをコピーしました