二連休だったので、日曜は岩国市の潮風公園と由宇歴史民俗資料館、周防大島の道の駅、なぎさ水族館、陸奥記念館、片添ヶ浜海水浴場、あと柳井港にいってきた。日曜だけど、天気もそこまで良くなかったので観光客は少なめ。帰りも道は空いていたので特に疲労も無く帰宅。
最近ずっと雨が降っていたから、この日はかなり涼しかった。最初は雨が降ってたけど、途中で止んで日差しもあったし、久々に動きまわった感じがした。
色々回って思ったのが、やっぱり山口県はちょいちょい良い場所があるなぁって事。要はアピールが苦手なんだろうな、と素人ながらも観光客目線で思った。
今の時代、ネットもあるのだから自分からアピールして前に出ないと、アピールしてる場所に負けてしまう。富裕層がより稼げるみたいに、有名な場所がより前面に出過ぎてる気がする。それだと表面上、観光名所が飛び飛びになって『ここからここまでは距離があるから、どっちかにしよう』ってなると思う。もっと『ここからここまでに観光名所がちょくちょくあるから、レンタカーで回って見ようか』っていう方向に持っていけないかなぁ、、、

と、社会的地位も財力も無い素人が色々考えてみる
そして、今日は朝から庭の草抜き。この作業、本当にめんどくさい。庭で何を育てているわけでもないから、いつか庭を全部コンクリで固めてしまおう。幸いにも雨が続いたおかげで地面が柔らかく、かなり抜きやすい。作業は一時間もかからなかったが、汗はダラダラ。まだまだ屋外の活動には注意が必要だ。
朗報と悲報
ここで突然の朗報。なんと、大浦古墳群公園の記事が一瞬検索ワードの1ページ目に載りました。が、2日後には検索から消え去りました。

何故?

グーグルさんが『あ、間違えた』ってしちゃった?
まさに天国から地獄。でも、あれはいったい何だったのだろう?確か2~3番目くらいに表示されてたと思うけど、あまりに中途半端な場所だったからスクショも撮ってない(撮っても順位がわからない)
まぁ、まだまだ山口県内もそこまで回っていないので、これから少しずつ頑張っていきます。