台風、山口県には直撃してないけど風が強い。
学生時代は不謹慎ではあるが、台風が来ると学校が休校になるので喜んでいた。しかし、自分の家を買ってからは心境が一気に変化した。

けぇ
台風、マジ来るな
それは以前書いた記事(報知機)でも言った、停電になったときに対処が面倒ということもあるが、それとは別にガラスが割れないか等の心配があることだ。ガラスは結構高く、リビングなどの広い部屋ではガラスの大きさも増すため、割れると相当の痛手になる。

けぇ
ちょっと風が吹くだけで5万円がポンと飛んで行くんやで。もはや兵器やん
しかも、割れた時の処理もめちゃくちゃ大変。爪先ぐらいの細かい破片でも平気で人体を傷つけるため、①掃き掃除→②掃除機→③ガムテープ→④拭き掃除というように何重にも掃除を繰り返して、取り除かなければならない。その上、すぐに修理できるわけではないので、しばらくはビニールと新聞紙、ガムテープで穴を塞いでおかないといけない。

けぇ
これを一人でするんだから、考えるだけでしんどくなる
念のため雨戸をとり付けてはいるが、実家にいた時に雨戸にゴキちゃんいてビックリしたことあるから触りたくない。ゴキちゃん自体はいいけど、油断してる時にいきなり出て来て、しかも彼らは動きが速いから本当にビックリする。
実家にいた時は、ガラスやら雨戸やら自分がやらなくても親がやるくらいにしか思っていなかったが、自立してしまった以上は自分しかやる人間がいない。結婚したとしても、男だからという謎の空気感でやることになる。
もう10年以上は山口県に台風は直撃してないと思うので、どうにかあと60年くらいは来ないでほしい。