初心者でも使える、お絵かきソフト

現在、日々の記事投稿の裏側でサイトで使うイラストを作成している。

私は元々そんなに絵を書いた事が無い。絵も、パソコンでシャシャッと書くようなデジタル的なヤツではなくて、紙と鉛筆で修正しながら書くアナログ的な書き方しかできない

けぇ
けぇ

←このアイコン見たらわかるでしょ?

なので、どうしてもパソコンでやらなければならないイラストは、全く手つかずだった。

しかし、今日私の経験値がまた一つ増えるソフトに出会えた。FireAlpacaである。正直、ソフトの機能の1割も使いきれていないので概要すら説明できないのだが、

紙に書いた絵をスキャナーでパソコンへ保存→そのデータをFireAlpacaで開く→レイヤーというトレーシングペーパーみたいな感じの機能でその絵をなぞる→そのなぞった部分だけ取り出すことが可能

という感じの事をしている。また後日、作成段階を載せようと思うが、この出会いは非常に助かった。

レイヤー機能は重ねる事が出来るので、ベース(原画)、原画をなぞったレイヤー色つけ用のレイヤーというようにレイヤー毎に役割を振り分けることができる。そのため失敗しても修正が容易となる。先に書いたように、レイヤー毎にJPEGデータ等を保存できる上に、最後にレイヤー同士を紐付けすればきちんと一枚の絵でも保存できる。これは私の人生の中で革命である。

けぇ
けぇ

あかん、趣味が増えてしまうでコレ

まるで広告のような記事だが、素人でも気軽に扱えるフリーソフトなので、絵は好きだけど上手く書けないというかたは是非使ってみて欲しい。

タイトルとURLをコピーしました