2日間風邪で寝込んでしまいました。ちょうど食事を切らしており、野菜と御飯しかなかったけど、買い物はおろか切ったり炊いたりもする気力が無く・・・

記事だけは予約投稿のストックを5日分挙げておいたので大丈夫
恐らく図書館に行ったのが原因だとは思います(逆にそれ以外にはどこにもいってないから、それで間違いは無いと思う
体調は戻ってきていますが、未だに頭はハッキリしません

だからこの記事の文章もきちんと書けているかわかりません
さてさて、話は変わりますが『何故図書館にいったのか?』ですが、記事の質を向上させるために参考・引用書籍の数を増やすためです。今、私が使用している書籍は3つです。いずれも山口県の観光地にまつわる歴史が書かれています。基本的に建物や名前などの由来は史実や伝承であるため、そこまで数は必要ないのですが、やはり本によって力の入れ処が違うので何冊かは持っておいた方がいいです。
で、図書館で山口県の観光名所についての本を探しましたが、、、

あるにはあったけど、絶版で購入が困難な物だったり、発行年がかなり古かったり
山口県どれだけ人気ないのよと心配してしまいました。絶版の物はネットで探しても流れていなかったので、図書館でノートに書き写すことにしたのですが
それが原因でこうなったわけですね(白目
まぁ、図書館の暖房の効きが悪いのは想定内だとしても、平日にあれだけ人がいるとは思いもしませんでした。その中に、というか私の近くに咳をしていた方が何名かいたので、そこから菌をもらった可能性が高いです。先に書きましたように、図書館には絶版になった貴重な資料も山ほどあるので、これからもどんどん利用したいと考えていましたが、、、大音量で屁をこく人や、突然窓際で『っあー・・・、っふー・・・、っくぅ・・・』などとそこそこ煩い声を出しながらストレッチをし出す人がちょくちょく見られたので、やっぱり書籍はネットで探して購入するしかないかなと思いました。
少し愚痴が入り脱線しましたが、欲しい書籍は揃ってきたのでこれまでに書いた記事などもボチボチ更新していこうと思います。
追記:ふるさと納税の返礼品が届きました
トイレットペーパー108ロール
これで家にあるトイレットペーパーは178ロールになりました

3年は安心だね

流石に来年は違うのにしよう
そろそろ12月なので、ふるさと納税の申し込みを考えている方はお急ぎを

ただ、11月始めに申し込みをした納税のワンストップ特例申請書が未だ届いてなかったりするので、私的にはこの時期の納税は止めておいた方が良いと思います

やっぱり、やるなら11月上旬までだね