ようやくナベヅルが

実家に帰って両親に新年の挨拶を済ませた後に、ささっと八代盆地へ向かう。そう、ナベヅルである。去年は残念ながらツルは不在だった。奇しくも今日1月3日は、去年のツル不在日と同じ日

けぇ
けぇ

リベンジ

駐車場からカメラと三脚を持って、500m先にある観測所へ。ここへ来る前に今年の渡来数が表示された掲示板があり、12羽と書かれていた。保護していたものを放鳥のもあって、去年よりも増えている。しかし、、、

けぇ
けぇ

13時だし、時間的にも餌を探してどっか行ってるかもなぁ・・・

まぁ、それはそれでネタにすればいいわ

と、のらりくらりと準備を進める。最大望遠で田んぼの中を探す

いた

っていうかクソ遠い

けぇ
けぇ

最大望遠でこれ

最初はカラスか何かと勘違いした

結構粘って近づいてくるのを待ったけど、一時間くらいで断念。三脚をたたみ周辺の風景を撮りながら駐車場へ向かうと

!?なんやこれ!めちゃくちゃおるやんけ!

ツルの群れを発見。観測所から100m程度離れた道路の反対側の田んぼにいた。チャンスとばかりに撮りまくる。

『!?しまった露出時間の設定を変えないと、少し暗い!』

絶好のチャンスを目の前にして焦りながら設定を変える。寒いせいか、あまりツルに動きがない。

『よしよし、めちゃくちゃいい写真撮れてるわ。今日来てよかった』

夢中になって写真を撮る。あまりの寒さ故か、ツルは動かない。

『ツルも寒いの苦手なんやな(笑)わざわざ南下してくるくらいだしな(爆笑)

それにしてもツルは動かない。身動き一つないなさすぎる。

違和感を覚えた私は、撮影した写真をズームしてみる。

偽物フェイクだった

けぇ
けぇ

3分くらい気づかずに撮影してたよ

通りで周りに誰もいなかったわけだね

まぁ12羽中3羽は見れたんだから問題・・・ん?まさか

これか

いや、違うだろうけど、奇跡のマッチング

みなさんも、偽物には注意してください

けぇ
けぇ

また後日八代盆地の記事は更新します

タイトルとURLをコピーしました