かの冬花火-銀嶺の舞-

雑記

山口県周南市鹿野総合体育館周辺で行われるイベント。私は2018年に行った。場所が場所だけに車で行くことになるとは思うが、臨時駐車場を含めても足りない可能性があるので早めに行くのが吉。私は17時30分くらいに到着したが、その時はまだ駐車場は空いていた。

2018年の開催当日は、15時30分からバザーや露店(多種)を開始しているので多少早めに行っても時間は潰せるだろう。総合体育館なので当然ながらトイレはあるし、寒くなれば建物内で休むことも可能だ。

サブタイトルにある目玉イベントの銀嶺の舞ぎんれいのまいは19時くらいに開始する。時間になると沢山の人が集まるので、写真を撮るのなら18時45分には待機しておきたいところ。

会場は狭いため、写真で見てわかるように前列に出ると花火以外の物が写り込んだりする。かと言って後ろに下がると人がごった返して三脚が超迷惑になる。最前列にいても、三脚の足をほとんど畳んだ状態じゃないと迷惑になる。

花火の撮影に慣れていなかったのであまり綺麗に撮れていないが、雪が降る中での花火は結構綺麗だった。ただ、この祭りに車で来た際には、帰りの渋滞は覚悟しておいた方がいい。運よく駐車場の手前側に停めることができたのだが、それでもそこから出るだけで20~30分はかかった(沢山の臨時駐車場がアダとなる瞬間である)。

けぇ
けぇ

個人的な注目点は・・・

花火はもちろんだが、やはり露店だろう。私の体感かもしれないが、祭りの露店は結構商品が被っていることが多い。しかし、私が行った2018年にはそこまで被っている露店が無く、多種の食べ物を食すことができた。帰り際の渋滞用に、いろんな商品を買っておくのも良いかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました